Hinoba(ひのば)|読書を楽しむブランド|本・コーヒー・読書グッズのギフトショップ
重要なお知らせエリアを非表示

Hinoba(ひのば)|読書を楽しむブランド|本・コーヒー・読書グッズのギフトショップ

スマホでカメラ手帖|スマホ写真で引き出す、ハンドメイド作品の魅力

¥2,200

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「339planning.com」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「339planning.com」を許可するように設定してください。

『スマホでカメラ手帖』は、ハンドメイド作品や商品の魅力を伝える撮影方法と考え方をまとめました。

反射をおさえたい、影をやわらげたい、色と明るさをおだやかに整えたい。
といったよくあるお悩みを、シンプルな言葉で一つずつ寄り添います。家の明かりと身近なアイテムをもとに、暮らしの中で撮影を続けられるコツを4つの章で解説。

オンラインカメラ講座250回以上開講、写真のある暮らしを大切にしてきた著者のRome .photograph misatoが作品の魅力が届く一枚の撮り方をこの一冊にまとめました。

■ 本書のここがポイント
・太陽の光と室内の明かりの活用法
・反射や映り込みを減らす工夫をまとめました
・昼と夜でぶれにくい明るさへ整えます

■ 活用シーン
・作品と背景の配置に迷ったときに
・布など平面の商品を立体的に魅力あふれる写真に
・身近なアイテムで写真のバリエーションを増やしたいときに

出版社 ‏ : ‎ 合同会社339PLANNING
発売日 ‏ : ‎ 2025/10/6
ISBN-10 ‏ : ‎ 4991418860
ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4991418860

※こちらの商品はAmazon.co.jpにて印刷、配送を行います。

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※この商品は送料無料です。

大切に作ったものを、大切に写す

ちょっとした照明や身近なアイテムを前提に、作品の質感や色がすっと届く一枚を目指す考え方をまとめました。

反射や強い影をおさえて、色味や明るさを整えることで、理想の一枚に。普段の撮影を見直しながら、特別な道具に頼らずに撮影を続けやすい視点で解説します。

自宅の環境で伝わり方を整えるアイデアを収録

照明と光を味方に

家の明かりの中でも、窓辺のやわらかな明かりは商品そのものが持つ素材の質感を表現するのに最適です。背景の選び方、色と明るさを整えることで身近な素材で再現できます。

素材に合わせた撮り方を身につける

金属やガラスは光や周囲の映り込みが気になりやすい素材。反射をおさえ、作品の輪郭と素材感を活かす撮影方法を解説。

室内でも夜でも色をそろえる

夜の室内は色の偏りが出やすい環境です。明るさを一定に保ち、背景の色を主役に合わせると、並べたときも雰囲気がぶれにくくなります。日々の制作で使いやすい「あなたの写真の基準づくり」を解説します。

Rome .photograph misato

大阪芸術大学 芸術学部 写真学科卒 香川県出身

高校時代に出会った恩師の影響からカメラに興味を持つ。
大学では写真専攻、卒業後はフォトスタジオ数社に勤務。
2015年よりRome .photographとして独立。
カメラマン以外にもカメラ講師としても活動し、
2020年からスタートした初心者向けオンラインカメラ講座では、これまでに250名以上が受講。
撮影現場やカメラ講座での知見を活かしたオリジナルカメラグッズの企画、販売も行い

「思い出すと頰がゆるむ記憶を届ける写真屋さん」をコンセプトに活動している。

スマホでカメラ手帖|スマホ写真で引き出す、ハンドメイド作品の魅力ー目次

はじめに

Romeの「写真のある日々」①
そのスマホカメラ、傾いていませんか?

chapter1 撮る前に知っておこう 写真が決まるポイント
どんな写真を撮りたいですか?
商品撮影で大切なこと
撮影を始める前に
point①
どんな写真が必要か考える
point②
構図を決める
point③
太陽の光を活用する
スマホに使える!
商品撮影おすすめグッズ

Romeの「写真のある日々」②
スマホとカメラでシェアできるグッズ
COLUMN
スタジオの作り方

chapter2 撮影後の微調整で変わる! 写真加工テクニック
写真の編集って必要ですか?
撮影した写真の整え方
これを抑えればまずはOK!
編集機能とそのポイント

Romeの「写真のある日々」③
撮影のあとに必要な大事な色の調整時間
COLUMN
アプリやフィルターを使ってみよう

chapter3 こんなときは? 今すぐ役立つQ&A
写真がどうしても曲がってしまいます。アングルの決め方を教えてください!
写真の統一感を出したいです。コツはありますか?
窓際で撮影するとき、どれくらい光が入っていれば良いですか?
写真に自分の影が入ってしまいます。
ガラス製の商品に光が反射しすぎてしまうときの対策は?
商品を素敵に見せるために照明を活用したいです。何からすればいいですか?
商品写真の選び方を詳しく知りたいです。
限られた撮影スペースでの撮影方法はありますか?
撮影するときに小物を使いたいけれど、何を用意すればよいかわかりません。

Romeの「写真のある日々」④
プロがスマホカメラで写真を撮ったら
COLUMN
手軽に雰囲気を生み出す小技

chapter4 講座の様子をお届け ハンドメイド撮影DAY
〜Lesson1〜 アクセサリー撮影ーイメージを描き出すには
理想のゴールを描く
自分に合った撮影方法
背景や小物のアイデア
光との付き合い方
撮影時のテクニック
講座後インタビュー

〜Lesson2〜 平面的な商品の撮影ー立体感で魅力を引き出す
光を味方にする
ぼやけないためのセットづくり
立体感で動きを見せる
商品の魅力を伝えるために

Romeの「写真のある日々」⑤
選んでもらえるってすごいことだと思う
COLUMN
カメラとスマホ、どっちがいいの?

おわりに

Related Items関連商品
  • おしごとカメラ手帖
    ¥1,980
  • 毎日のかんたんヘルシー低脂質ごはん
    ¥1,980
  • 【イベントチケット】スマホでカメラ手帖出版記ワークショップとカフェタイム
    ¥3,000

ショップの評価

Mail Magazine

新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。